8/29の九州・祝子川沢登りは渇水状態が見込めず中止とします。そして、会員の遭難を受けての沢登り講習実施について役員会の承認を得られましたので、8/29はウラオレ谷で沢登りレスキュー講習に変更いたします。 参加希望の方は …続きを読む
投稿者: 広島山岳会会員
錦川水系五万堂渓谷 沢登り
2021年8月1(日) 係:松林 参加者:小田 <行動記録> 当初は鈴ノ大谷山ナカノ谷を予定しており、一度難易度を落として錦川木谷峡島の谷に変更したが、参加申込み締切を待っても参加者は小田さんのみ。島の谷で2人では難があ …続きを読む
2021年10月の例会山行
2021年10月の例会山行の企画を募集します。 山行企画や立案のある方は、当ページに投稿をお願い致します。 年間計画では下記5本です。 ・新人企画山行 中国地方 ・冬合宿下見 南アルプス等 ・登山フェスティバル 比婆山 …続きを読む
大台ヶ原(大杉谷~日出ヶ岳)
2021年7月22日(木)~24(土) 係:上田(大) 参加者:吉村、西村、曾根(会員外) NHKの「日本百名山」シリーズの中で最も興味を持った大杉谷渓谷~日出ヶ岳を歩く大台ヶ原を計画。 山行計画を出したものの調べていく …続きを読む
8月1日㈰沢登り 鈴ノ大谷川→島の谷 変更
標記のとおり、8月1日㈰沢登りを勝手ながら行き先変更します。 島の谷は錦川水系(岩国市錦町)です。 参加希望の方は、前夜泊可or当日朝出発のみ可を7月25日までにご連絡ください。 松林
7/22〜25 大台ヶ原にします
7月22〜25の日本百名山は屋久島の好天が見込めそうにないため、大台ヶ原に方針を定めます。22日と25日が移動日とし、大杉谷〜日出ヶ岳まで歩きます。沢には入りません。公共交通機関とタクシーを利用するので、費用的は少しかか …続きを読む
レスキュー講習(某高架下公園)
2021年7月4日(日) 係:上田(大) 参加者:横山、吉村、元廣、島本、西村、田野、小田 今年のレスキュー講習は窓ヶ山で実施できれば、、、と考えてはいたが、やはり梅雨時期で天気予報は雨。東屋で実施も考えたが蚊や蚋のいる …続きを読む
個人山行・日帰りで平治岳
2021年6月7日 参加者:遠藤、(会員外)新山 今年もくじゅう連山・平治岳の計画を立て参加者を募ったら2名が申し込み。ちょっと遠い(片道 約350km)が日帰り圏内なので、午前3時、廿日市に集合して新山さんの車(Hon …続きを読む
個人山行:薮歩きシリーズXIー大丸峯から大薮、中薮、小薮を歩いて太田川畔へ下山
<月日>4月5日(月)曇りのち晴れ <参加者>亀井、大丸峯まで亀井妻その後単独 北広島町豊平の大丸峯は、頂上からの景色が良くて登山者も多い結構人気のある山である。しかし、登山口から頂上を往復するだけなら一日の山歩きとする …続きを読む
個人山行:薮歩きシリーズXークマの棲家の椎谷山から牛ケ首山へ薮歩き縦走
<月日>4月2日(土)晴 <参加者>単独 先日、龍頭山で薮歩き縦走をした時、西側に椎谷山から牛ケ首山に続く長い稜線が見えていた。椎谷山は1,000m近い立派なピークにも拘らず、1,000mに少し届かないためかマイナーで登 …続きを読む

 
 
 
 
 
