<月日>10月28日(日)<参加者>中島、高田、宮重直、池野、赤井今回の講習会は、当初、三倉岳で実施する予定であったが、係の勤務ローテが変更となったため、急きょ日曜日の朝から天応で行うことになった。テ …続きを読む
カテゴリー: クライミング
クライミング技術講習会 三倉
10月13日(土)参加者:多賀谷、神庭、赤井、山本(文)、中島、高田、奥原今回のお題はわれめであるところの「クラック、チムニー」フェースやスラブ、前傾壁とはまた一味ちがった技術を要し、これまた腕力や体 …続きを読む
クライミング技術講習会in天応(人工登攀)
横山9月9日(日)<参加者>中島、高田、宮重直、奥原、池野、野田、山本文、神庭、赤井、多賀谷中島さん企画のこのクライミング講習会も、早7回目を迎えることとなった。今週は、人工登攀技術ということで、アブ …続きを読む
クライミング講習会 in 山口陶ヶ岳
9月23・24日(係)赤井参加者:横山,武田,山本,宮重(直),多賀谷(重),神庭,中島,沖本,野田,奥原,岡本連休の日・月を使って,陶ヶ岳&セミナーパーク人工壁による講習会を行ないました。久しぶりの …続きを読む
帝釈峡フリークライミング
9月1~2日 参加者:(係)含め7人(さて、これから出てくるリングネームがすべてわかる人はかなりのHAC通だよ。)前夜広島発は3人。現地東屋で黒い小人がかっぱ尚子を伴って合流、早速宴会が始まる。今晩 …続きを読む
クライミング技術講習会パート3(天応)
さて、今回のお題は「ロープワーク復習」と「懸垂下降」。どちらにしても実技が中心、喋りの苦手な係にはちょうどよかったかもしれない。 参加者は、初心者っぽい4人に、中堅っぽい5人。これを利用しないてはな …続きを読む
クライミング技術講習会第2回(三倉)
<月日>5月20日(日)<参加者>高田、赤井、宮重直、多賀谷、野田、(心得)奥原 先週の窓が山(パート1)に引き続いて、今週は場所を三倉に変えて開催することとなったこのクライミング講習会。立案者の中島 …続きを読む
クライミング技術講習会第一回(窓が山)
5月13日 (係)中島参加者 横山、宮重(直)、多賀谷(重)、名越、神庭、山本、池野、野田、奥原(見習い)、岡村(見習い)<行動記録> この1年前後に入った新人のため、また、中級者の技術再確認のため、 …続きを読む