深谷峡ドードーの滝、長瀬峡、雙津峡 沢登り


松林

2020年9月6(日) 係:松林
参加者:元廣、上田、西村
<アルバム>
<行動記録>
当初は足谷峡クモノ谷に挑むつもりだったが、台風10号の接近により中止濃厚。全国的にも最大級の厳戒態勢が敷かれることになったが、雨は15時くらいからで、風が本格的に強まるのは翌7日未明以降。という予報になったので、短くエスケープが容易な沢の3本立てとした。
元廣さんと寂地峡に前夜入りし、早朝に上田さん、西村さんと合流。まずは5年前に敗退したドードーの滝への再挑戦である。向峠の台地から深谷大橋で右岸側へ渡って出渓地に車を1台デポし、前回と同じ蛇ノ谷対岸の植林帯から標高差約70mを下降して入渓する。降りて正面、左岸側の滝はどうやら蛇ノ谷ではなく奥足谷のようだ。纏まった雨が暫く降っていなかったので、本流の水量は前回よりかなり少なく感じる。
河原~岩が小さめのゴーロ帯を10分弱進むとドードーの滝入口の大釜が現れる。この入り口が左カーブになっているので右手の蛇ノ谷は視界に入らないようだ。大釜を泳いで狭窄部へ入り、小滝を2つ越えると一番大きな落差5mのF2となる。3人は階段上の左岸壁を登り、上田さんのみトップロープで滝の右側壁を登った。

前回はここから先が激流で滝壺に落とされる可能性がありエスケープしたが、今回の釜には全く波も無く次の小さなF3へ進む。核心部を抜けて川の傾斜も徐々に緩くなり、景色を楽しむ余裕も出てきた。澄んだ水とつるつるに磨かれた岩床、小滝と釜や淵が予想以上に長く続くので飽きることがない。やがて取水堰堤を越えて右岸側の田の縁から車道へ出て終了とした。

2本目は先ほどの出渓地から2kmちょっと先の長瀬峡。長瀬小跡前に車を回し、長瀬峡の案内板がある箇所で準備をして入渓する。白い花崗岩が削られて川底が見え、日も射すので非常に明るい沢だ。中盤の川原帯を過ぎ、キャンプ場辺りからはほとんど岩の無い綺麗な滑床となる。岩床の平らさと水のかかっていない岩の白さが素晴らしい。小さな子供の水遊びにもオススメである。1時間も掛からず長瀬小跡の前で遡行終了とした。

最後は宇佐川を20~30分程車で下った辺りの雙津峡。雙津峡とは、「雙津峡温泉」の名を冠した温泉施設が2軒、宇佐川沿いにあるので、その辺りの本流の一部を指すのだと思っていたが、“三浦本”を読んでみて「左岸側の小さな支流」ということが判明した。車でR434を南下していると鉄道路線と思わしき高架等の建造物が現れ、これは幻の岩日北線跡のようだ。
深川(深須)の集落から1.5kmほど雙津峡沿いの林道を進み、1台車をデポ。暗く陰湿な沢であまり気が進まないが、雙津峡温泉憩の家に戻り準備をして入渓する。総じて川幅は狭く黒々とした岩に苔が良く付いている。左岸側には車道が通っており、処々にコンクリの土手が現れるのが残念だが、エスケープを考慮して選んでいるので仕方がない。釜や淵が予想以上に多く、水に浸かりたいモードのメンバーが楽しんでくれて、係としては助かった。林道の橋を潜って車デポ地にて出渓。片付け中にポツポツ雨が落ちて来て、ちょうど良い出渓時間となった。

車道沿いには「屏風ヶ嶽」、「百間嶽」という案内板があり、「嶽」を「獄(ゴク)」と勘違いして淵のことかと思っていたが、「嶽」ならここでは小さい岩峰のはずである。沢の中ではその見どころも全く分からなかったが、それが車道から見えるとしてもこのコースを観光対象として散策する人はほぼいないだろう。
(文:松林)

<コースタイム>
5:30寂地峡集合→6:55深谷峡入渓→7:05ドードーの滝入口→8:40出渓→
9:35長瀬峡入渓→10:25出渓→
12:20雙津峡入渓→13:40出渓→14:30解散
(記:上田)

コメントを残す