2020年12月12日(土)~13日(日) 係:上田
参加者:吉村、西村、田中(剛)、横山(日帰り)
冬合宿に備え歩荷山行を企画。前回宮島一周した時に七浦七恵比寿神社のことを知ったが、記録も中途半端であったので今回これ幸いとばかりに歩荷を兼ねて再挑戦。スタンプラリー的な山行と歩荷を組み合わせれば重い荷物も楽しく担げるだろう。
<行動記録>
(12月12日)
11:00宮島口に集合し、11:10の便で宮島へ出発。GTトラベルの影響かフェリーはほぼ満席状態であった。我々は荷物が大きいので先頭の座席を確保しガラス窓手前のスペースにザックを下ろす。
11:20宮島に上陸、車道歩きのためスニーカーで時計回りに宮島一周を開始。紅葉が一部残っており、その下で鹿の群れが我々を見送ってくれた。

11:25歩きだして間もなく長浜神社を通過し、11:40第一拝所の杉之浦神社に到着、先ずは記念撮影。

引き続き、広島市内や浜辺に置いてある牡蠣筏の竹材を眺めながら包ヶ浦を目指す。包ヶ浦には七恵比寿には含まれないが包ヶ浦神社があり、この神社は海上からでないと参拝できないらしい。干潮に近い時間帯であり「もしかすると行けるのではないか?」と密かに期待してた係であったが、残念ながら今回は行けそうになかった。ガッツリ干潮時の再挑戦として宿題にしておこう。

しゃあない、包ヶ浦神社計画は断念し第二拝所を目指す。包ヶ浦からは標高が少し上がり、車道から海を見下ろすような景色に変わる。鷹巣山の下あたりにある車道脇の砲台跡や戦時中の建物らしき跡に寄り道しながら歩を進める。13:20宮島トンボが生息しているらしい湿地帯の南側にある第二拝所の鷹巣浦神社に到着。浜では釣りをしている人もおり、カレイを釣っているとのことだった。

さらに車道を進み13:40第三拝所の腰少浦神社に到着。鷹巣浦~腰少浦の間は距離が短い。

腰少浦からしばらく歩くと、14:00ゲートのある大砂利に到着。ここから先は車は入れないようになっている。小休止し柵をくぐりゲートの向こう側へ歩を進める。

大砂利からは多少のアップダウンのあるアスファルトをひたすら歩き、15:15第四拝所の青海苔浦神社に到着、夕焼けを眺めならがビバークとする。

(12月13日)
能美島方向からの日の出を眺めながら温かいご飯と味噌汁を食べ、7:50青海苔浦を出発。 青海苔浦からは登山靴に履き替え山中に突入して行く。水場から100mほど進むと左手に山の中に入って行く細い道があり、そこから入って行く。

9:30拝所ではない養父崎神社に到着。この神社は少し分かりにくい場所にあるため地図で場所をよく確認した方が良い。

再び海沿いの高台から阿多田島と牡蠣筏を眺めながら歩を進める。10:40第五拝所の山白浜神社に到着。小さな社ではあるが屋根が檜皮葺(ひわだぶき)っぽく手の込んだ造りになっているとGTが興味深々。

山白浜を過ぎ、やっとこさ宮島の最南端の革篭崎(こうごさき)まで来る頃には阿多田島が見えなくなり可部島が見えてくる。ここからは長浜を経由して須屋浦へ行くわけであるが満潮時は浜が通れない場所があるため、浜を戻って山へ入ったりドボン覚悟でヘツったりする場所が出てくる。が、今回はここを干潮で通過する計画を立てたので問題なく通過することが出来た。


前回は山中をヒィヒィ言いながら高巻きしたが、今回は全て水際を歩けた。

13:20第六拝所の須屋浦神社に到着。

休憩していると人慣れしているようでしていない鹿の群れが山から下りてきて、餌をねだる。少しばかりのパンを投げるが、鹿は目も鼻も悪いのかなかなか餌にありつけない。

引き続き、緑に染まった海藻の浜辺を牡蠣棚を観察しながら歩く。海藻で足元の凹凸が見え辛いため慎重に歩を進める。

14:05第七拝所の御床神社に到着。流石に皆足が痛くなっていた。

引き続き、牡蠣のへばり付いた水際の岩場を進む。今まで波が静かだったのに急に波音が気になるようになってきた。干潮から満潮にむけ潮が動き出したようだ。その矢先、今回初のヘツり箇所が出てきた。ここぞとばかりにGTが挑戦。

手前には手掛かりがあるが、奥側には手掛かりが無いようで苦戦していた。結果はドボーン(^O^)/。予想通りの結果に皆大笑い。
16:00多々良潟の手前でがっちりとした柵にぶち当たる。海岸通行ができなくなり、車道に這いずり上がる。
登山靴からスニーカーに履き替え、車道を宮島港へ向けて歩く。
17:00夕暮れ前に無事に厳島神社まで戻ってくる。

御島巡り完了、今年は新型コロナの影響でいろいろありましたが、来年は良い年でありますように。
<コースタイム>
(12月12日)
11:20 宮島港発 → 11:25 長浜神社 → 11:40 杉之浦神社→ 12:00 包ヶ浦キャンプ場 → 13:20 鷹巣浦神社 → 12:40 腰少浦神社 → 14:00 大砂利 → 15:15 青海苔浦神社
(12月13日)
7:50 青海苔浦発 → 9:30 養父崎神社 → 10:40 山白浜神社 → 11:40 革篭崎 → 13:20 須屋浦神社 → 14:05 御床神社 → 16:00 多々良潟 → 17:00 厳島神社 → 17:20宮島港着、解散