5月2日夜~5日
<参加者>石田、宮本(博)、武田、竹本
今回は休みが3日しか取れないので、乗鞍岳に行ってみることにする。
5月2日、Iー石田さんご夫妻、武田さん、竹本さんを乗せて、22時頃広島ICから乗鞍岳高原スキー場に向かう。
3日 8時30分頃到着すると、藤沢から参加の宮本君はすでに着いていた。観光センター前で合流し、6km上の三本滝口駐車場へ車を上げる。石田さんはこの付近を散策。5名は眠い目をこすりながら、出発準備にかかる。それぞれスキーをザックにつけて、急登のゲレンデから乗鞍岳を目指す。寝不足の身体にはチョット(かなり)キツイ。それでも順調に高度を稼ぎ、昼過ぎに森林限界まで上がる。山スキー教室?なのか大勢が休んでいる。我々もここで昼食とする。少し上がると雪原が広がり、その奥にはコロナ観測所のドームが見えてきた。広い雪原は歩いても歩いても目の前の乗鞍岳は近づいてこない。あわよくば頂上をと思っていたが、寝不足の身体にはキツク、15時をタイムリミットと決める。何とか肩の小屋から頂上へ少し上がった辺りまで延ばすことが出来た。案の定、雪はクラスト気味になってくる。こうなってくると始末が悪いので、下山を決める。15:20、滑降開始。それぞれが広い斜面にシュプールを描きながら下りて行く。時々は止まって写真を撮ったり、シュプールの確認をする。森林限界から下はゲレンデなのか林間コースとなる。多くのスキーヤーやボーダーが滑った後は、荒れてはいるが快適に滑り降りる。途中2回、道路を横切るためにスキーを外す。16時頃には駐車場に帰る。
ほとんどの車が帰った駐車場の隅にテントを設営する。センターの軒下で夕食とするが、さすがに寒くなってくる。テントに入ると全員、寝袋に入る。
4日 5時起床。テントには霜が下りており、あたりの水溜りは氷が張っている。それでも陽が上がってくると暖かさを増し、外で朝食とする。朝食後、テントを撤収し準備にかかる。今日も上がるコースは同じだが、頂上まで足を延ばしたい。今日も昨日同様、申し分のない空模様だ。7時52分、出発。すでに陽がさしているので雪は腐っており、滑ることはない。スキーヤーやボーダー達が大勢上がって行く。昨日昼食をとった森林限界には10時頃到着。北方向には見覚えのある稜線が見えてくる。吊り尾根だ。さらに高度を稼ぐと槍の穂先まで見えてきた。今日は水分補給と行動食を頻繁にとりながら、広い雪原を越えていく。昨日、5時間かかった肩の小屋上の稜線まで4時間で来る。ここからノンビリと写真を撮りながら頂上を目指す。13時30分、頂上へ到着。富士山は見えなかったが、すぐ南には御嶽山がどっしりとした姿で聳え立っている。360度の大パノラマだ。スバラシイ景色に見とれる。記念写真(証拠写真)を撮って、滑降の準備にかかる。フリートレックの武田さんは少し下の稜線まで下りる。3人は頂上の石の下部でスキーを履く。武田さんの待っているところまで滑り降り、それぞれの滑り始めを写真に収める。雪は程よく腐っており、滑りやすい。斜度も恐羅漢の急斜面に慣れている我々には恐れるほどではない。緩斜面に下りたあたりで振り返ってみる。さらにそれぞれが思い思いのシュプールを描きながら、バックに穂高の吊り尾根が見える辺りまで滑り降りる。バックに吊り尾根を入れて、滑る姿の写真を撮る。この辺りから下は林間コースとなり昨日と同じだが、斜面コンディションはさらに悪くなっていた。おかまいなしに滑る。
駐車場には15時に帰る。今日、上高地に行かれた石田さんも15時に帰って来られ、全員が揃う。
多くの荷物を車に押し込み、帰路に着く。宮本君は観光センターで時間調整をするため、ここで別れる。
5日 8時45分。石田さん宅に帰ってくる。お疲れさんでした。
(画像 茶線;3日の滑走 赤線;4日の登路 青線;4日の滑走)