10月25日~27日<参加者>三谷、徳永、平本、桑田、田村<行動記録> 25日に台風27号が四国太平洋沖を通過した。そのため四国は大雨が降った。26日~27日は晴天になるとの天気予報を信じて、予定通り …続きを読む
カテゴリー: 縦走
九重山行 平治岳~大船山 (係)兼森
10月11日(金)~14日(祝) <参加者>三谷、平本、徳永、保見、田村<行動記録>会に入会して2年目、初の係りは九重連山の黒岳周回コースを選びました。長者原や牧ノ戸登山口からは何度か足を運んだこ …続きを読む
10月12日夜~14日 大山(地獄谷~振子山~甲ヶ山)
<参加者>横山、武田、徳永、川﨑<行動記録>土曜夜は遅く広島を出発するため、23時過ぎに日野町黒坂の公園に幕営した。4時間ほど眠って5時起床。車で移動し、一向ヶ平へ駐車して入山する。以前は地獄谷の吊り …続きを読む
9月22日~23日 比婆山・吾妻山
<参加者> 武田、兼森<行動記録>大山の矢筈川遡行を予定していたが、山口県からぶっ通しで運転する兼森さんの負担を考え、急きょ比婆山へ変更させてもらった。土曜朝9時にJR木次線の油木駅で待ち合わせ、まず …続きを読む
剱岳(晩秋の裏剱) (係)吉村
10月11日(金・夜)~14日(月・祝)<参加者>三谷、平本、保見、兼森<行動記録>今回の裏剱山行は来年の春合宿の下見も兼ねている。そして、ルートになっている欅平からの水平歩道は、毎年、初夏になって黒 …続きを読む
夏合宿 明神岳主稜~前穂高岳東壁(北壁~Aフェース)~奥穂高岳 (リーダー) 三谷
8月13日(火)夜~18日(日)<参加者>吉村、平本、徳永、保見、兼森<行動記録>後発登攀隊の計画概要は、以下の通りだった。Ⅰ 明神岳南西稜を五峰台地まで。Ⅱ 明神岳主峰を越え、A沢を下降して奥又白池 …続きを読む
夏合宿 北アルプス穂高連峰・表銀座 (係) 三谷・横山
8月9日(金)夜~18日(日)<参加者>吉村、武田、宮重(直)、元廣、川﨑、平本、徳永、保見、兼森、桑田、島本、田村<山行記録>今年度の夏合宿は、北アルプス穂高連峰および表銀座において、登攀および縦走 …続きを読む
夏合宿 (北アルプス表銀座)
後半(縦走) 14日 登攀隊と分かれて、横尾を目指す。河童橋付近は、まるで通勤ラッシュの満員電車のよう。涼しい樹林の中を歩くと気持ちがいい。明神では、穂高の奥宮にお参りし、明神池を見学。 赤井さんも急 …続きを読む
個人山行 北アルプス 槍ヶ岳(北鎌尾根&冬合宿下見)
9月20日(金、夜)~9月23日(月)<参加者>保見L、三谷SL、安藤、吉村、平本はじめに 今回の山行は、台風の影響で中止となった例会を翌週に持ち越して個人山行として実施しました。これにより、メンバー …続きを読む
三段峡~十方山~恐羅漢山 (係) 三谷
6月15日(土)~6月16日(日) 参加者 安藤、吉村、平本、徳永、兼森、松林、真栄(入会心得)<行動記録>今年もロングコースの歩きを企画した。旧JR三段峡駅から内黒峠に出て、十方山、旧羅漢、 …続きを読む