会の名称
広島山岳会(Hiroshima Alpine Club、H.A.C.)
1930年に設立した広島県山岳連盟の加盟団体です。
会員数:84名(2016年4月現在)
活動趣旨
- 広島山岳会では、山をフィールドにしてオールラウンドな活動をしています。
- 広島山岳会では、会山行を通じて、岳人として成長していくことを目指しています。
- 広島山岳会では、登りたい山を自らが計画・実践するために、自立した登山ができることを目標に活動しています。
- 登山の安全は自らが守るという基本的な考え方をもとに、遭難防止に努めています。
主な活動内容
- 四季を通じて、スポーツクライミング、アルパインクライミング、沢登り、縦走、里山歩き、ロングトレール、スキーツアーなど、オールラウンドな活動を行っております。
- 毎週末に例会山行を行っております。例会山行は、毎週末に広島近郊・広島県内、中国・四国、九州方面を中心に実施しています。
- 春、夏、冬に合宿を実施しています。合宿は、大山、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳方面を中心に実施しています。合宿前には、トレーニング山行を実施しています。

- クライミング技術講習会、雪山技術講習会、レスキュー講習会を実施しています。


- 月一回集会を行っています。事務連絡の他、山行の報告を行ったり、これからの山行計画を決めたりします。
- 山域および登山技術に関する研究を行っています。毎月の集会で机上講習会を実施しています。
- 月一度会報を発行しています。
- その他の活動として、毎年、総会、ザイル祭り、宮島御礼登山を開催しています。

組織体制

年会費
- 8,000円/年
- 中途入会者の場合 700円/月 (3月までの一括払い)
保有装備
- 夏期・冬期用テント、コッヘル、コンロ、ロープ、スコップ、スノーソー、プローブ、ビーコン、パルスオキシメーターなど。
保有施設
- 牛小屋高原ヒュッテ: 恐羅漢スキー場(カヤバタゲレンデ)にあります。
(2013年7月再建オープン)
会報
- 「山嶺」: 月1回20日発行
- サンプル会報
集会
- 毎月20日前後に開催します。詳しい日程は、山行計画をご確認ください。
- 時間 18:30~21:00
- 広島市西区民文化センター 3F (小会議室1、小会議室2のいずれか)
広島市西区横川新町6 番1 号 Tel (082)234-1960
アクセス
広島市西区民文化センター JR 横川駅、横川電停から約200m 横川1 丁目電停から約240m 横川新町バス停、横川1 丁目バス停から240m |