慰霊登山と大喰岳滑降


吉岡 好英

2015年5月3日~6日
 昨夏、慰霊登山で槍沢にケルンを積んだが、今年のGWも槍ヶ岳での山スキーを兼ねて槍沢へ入る計画を立てた。会員、会員外の5名が参加を申し出てくれた。
5月2日夕方、2台の車に分乗して出発。東海北陸自動車道・ひるがのSAで仮眠をして平湯には3日7時頃に到着。予約していたジャンボタクシーで上高地へ向かう。バスターミナル2Fで朝食を取り、支度をして出発。登山者は大勢いるが、スキーを担いだ登山者はほとんど見られない。河童橋から見る穂高岳の残雪は少ない。明神で小休止して徳沢へ。いつものように徳沢園ではソフトクリームを食べる。空は晴れており気温が高く暑い中、横尾には昼頃に到着する。やはり昨年の積雪と比べるとかなり少ない。ここで昼食をとって、今日の宿泊地・槍沢ロッジへ向かう。本来なら横尾に登山靴などをデポの予定であったが、登山道には雪がなさそうなので兼用靴に履き替えず、そのままで歩く。横尾尾根斜面も雪は少ない。槍沢ロッジに到着し、しばらくすると長野県警ヘリが飛来。体調を崩した登山者を収容(吊り上げ)して引き返していった。宿泊手続きをした後、靴を脱ぐ前に名越ケルンへ向かう。ケルンは何とか雪から覗いている。すべてを掘り出そうとショベルで掘るが、雪が固く諦める。花と酒を供え参加者全員が手を合わせる。目の前の発見現場は残雪が少なく、ほとんどが見えていた。雪解けは一ヶ月くらい早そうだ。
5月4日 雨が落ちていた。降ったり止んだりの様相なので予定通り槍ヶ岳に向かう。ババ平は雪が解けて河原が大きく広がっているところがある。大曲辺りから雨の降り方が強くなったり弱くなったりを繰り返す。そんなに降らないだろうとウィンドブレーカーのままで登って行く。殺生小屋辺りを登る頃には上半身はすっかり濡れてしまった。ストックを握っている手の感覚がなくなりそうなので、指を動かしたり手をたたいたりしながら、もう少しと我慢する。
槍ヶ岳山荘で宿泊手続きをするが、字がうまく書けない。手続きを済ませ、後のメンバーを迎えに行こうと外に出てみると、すぐ下に見える。行くまでもないと外で待つ。予定では到着後、飛騨乗越から飛騨沢を滑降するはずだったが、天気が悪く視界もなく、また濡れているので今日の行動は中止とする。濡れた服などを脱いで乾燥室で乾かす。槍ヶ岳頂上へのルート、雪は無く夏の様相だ。夕方から風が強くなり、夜遅くまで吹いていた。前線が通過した明日は晴れると確信する。
5月5日 やはり雨は降っておらず、加勢もない。朝食を済ませた頃には青空が広がってきた。遠くには富士山も見える。吉田大沢には筋状の残雪が見えるが、富士山も雪解けが早いらしい。有沢の滑降は斜面が踏み跡で荒れているので、今日のコースは大喰岳頂上から大喰カールと決め、雪が緩むのを待って飛騨乗越へと下る。まだ登山道は凍っており、アイゼンを付けていないので転ばないように下って行く。頂上までの岩稜は雪が固いので一歩一歩慎重にステップを刻んでいく。頂上からは360度の展望だ。笠ヶ岳の上には白山が見えている。しばらくすると雪が緩んできた。頂上から35度超の斜面に飛び込んで滑降開始。少し滑る下りるとカールのボトムに入り、広い斜面をそれぞれが思い思いに滑降していく。いままで3000m超の山々から滑降してきたが、ここが一番素晴らしい斜面だ。初めての二人も楽しみながら滑降している。槍沢に合流し、さらに滑り降りてババ平、槍沢ロッジへと滑る。
槍沢ロッジでパッキングをして帰路につく。

コメントを残す