10月28日(日)
参加者:古屋田、平本、徳永、島本
当初の係(武田さん)の体調不良に伴い、代打係を仰せつかっての山行となった。
今回の目的は「清掃登山」であり、いつも歩かせていただいている山への恩返しをすることである。
しかし、新人ひよこ隊(平本、徳永、島本、保見)はこのアップダウンが続く、ひたすら長いコースをただゴミを拾いながら歩くだけではもったいない!と縦走訓練の装備で集まってきているのでした。
広島南アルプスは安佐南区の武田山から西区の鈴ヶ峰に続く9峰の縦走であり、武田山からのルートではどこからでも広島市内を一望できる。中盤からは海が開けてきて絶好のルートとなっているが、距離も長く(18キロともいわれる)季節を間違えると過酷なルートとなることも知られている。
係も何度かこのルートを歩いているが、夏に熱中症になりかけた記憶がある。
出発前に古屋田さんから昔の話をお聞きすると40キロを担いで身長が10センチ縮まったとか。
まだまだ、自分のザックは軽いな~と痛感する。
予定時刻を少し過ぎて大町駅を出発する。幸いにも寒冷前線が早く通過してくれたお陰で雨は降っていない。これから天気は回復に向かうだろう。気温18度、湿度93%。蒸し暑くなる予感。
大町団地からカガラ山に向かう。風が無く予想とおり蒸し暑い。これでカッパを着ていたらどうなっていたことであろう。
各々がゴミを拾いながら歩くが聞いていた通りゴミは少ない。しかし、ゴミを拾うたびにストップ&ゴーは意外にしんどい。また、係は火箸を持っていたので小さなゴミも簡単に拾うことができたが、係以外はゴミを拾うたびに重いザックを背負ってスクワットを繰り返すこととなった。(これも訓練?)
古屋田さんは我々とは違った目線でルートを見られており、自作の標識が針金でくくられていることについて「太い針金はすぐに切れないから木が痛む」と気にされていた。
カガラ山、武田山の登りは風も無く、汗が体中から噴き出してくる。大量の汗に熱中症に気をつけないとと感じた。
武田山山頂に着きホッと一息。古屋田さんから昔の写真を見せていただき、一同からどよめきの声が上がった。(誰の写真かは内緒です)
ここからアップダウンの峰々が続く。大きな踏み跡をたどっていくと縦走ルートを間違えることはない。ここのルートでのエピソードがある。数年前、お坊さんの早駆けに遭遇したことがある。日本風の袈裟を付けた人、タイのお坊さんのようなオレンジの布をまとったような人などが突然目の前に現れて走り去っていった。こんな里山に非常に不釣り合いな光景で鮮明に脳裏に焼き付いている。
ピークのたびに水分補給を行い、熱中症に気を付けながら進む。
権現峠で古屋田さんは下山されるとのことでここから4人となった。
(古屋田さんは、東屋で日記を読まれたり、のんびりと過ごされたとのことでした)
丸山のあたりから日が照り始め、飲んだものがすぐに汗となって出てくる。水分を取りすぎると逆に脱水してしまうこともあるため、行動食で塩分もしっかり補う。
大茶臼山からの下りでは係の股関節に違和感が。力が入らないのである。己斐峠への下りの階段をだましだまし降りる。「リタイア?」と脳裏をよぎるが舗装路に降りて少し歩くと違和感も無くなった。
後半戦になると、ゴミは無いとはいいながら各自のゴミ袋は大きく膨れていった。飴のカス、空き缶、はたまた保冷剤などなど。展望の良いところほど人が多く集まるのでゴミはあった。それも取りにくい奥の方に・・・(拾う方の身になってくれ)
鬼ヶ城山の登りでは「もしかしたら足がツルかも・・・」と徳永さんは早々に漢方を飲んで対策を行っていた。脱水からか?そんな話題が出る。
15時を過ぎ、あとは時間との戦いである。右手の火箸がゴミを拾うのを忘れてピッケルと化している。長さが丁度良く、登りで威力を発揮してくれた。
喘ぎながら16:00に目的地である鈴ヶ峰に到着。夕日と風が心地良い。広島湾を一望できる。夕方だけあって人もほとんどいなかった。
体調不良を訴える者もなく、予定どおりの時間で到着できたのは参加メンバーの日頃の努力のお陰である。
帰宅後に「蒸し暑い」といっていた温度と湿度を調べてみると以下のとおりであった。
気温 18度(8:00)→ 26度(14:00) → 23度(16:00)
湿度 93%(8:00)→ 44%(14:00) → 40%(16:00)
前回の机上講習で気象を習ったが、天気図と併せて気温や湿度の変化を予想してレイヤリングができるようになるとベストだと感じた。
当初の目的であった清掃の成果は各々が一袋づつであった。(全部で3~4キロ?)
「ゴミを拾いながらの広島南アルプス全山縦走」暑くてしんどかったが、また一つ自信がついた。
にわか係にお付き合いいただき皆さん、ありがとうございました。
行動記録
大町駅(8:37)~大町団地登山口(8:47)~カガラ山(9:14)~武田山(10:00)~水越峠(10:26)~火山(11:09)~権現峠(11:51)~大塚峠(12:14)~丸山(12:22)~畑峠(12:46)~大茶臼山(12:59)~己斐峠(13:32)~柚木城山(14:17)~沼田料金所跡(14:52)~鬼ヶ城山(15:25)~鈴が峰東峰(16:01)~井口台中学校登山口(16:30)