聖岳~高岳縦走

聖岳~高岳縦走     (係)横山
〈月日〉5月3日~5日
〈参加者〉藤岡
 ヒュッテ前泊を兼ねて計画した日帰り山行です。
 当初は吉村さんも参加予定でしたが、前日体調を崩され、ヒュッテ泊は横山1名のみです。
13:40廿日市を出発し、牛小屋ヒュッテに到着したのは16時過ぎでした。
予想したとおり、小屋周りには雑草が生い茂っており、早速刈り払いを開始しました。
ざっと狩り終えたのは、2時間後の18:00過ぎです。本来は残渣の集積も実施するのですが、この猛暑の中単独では厳しく、今回はこのまま朽ち枯れるのを期待します。
 汗びっしょりになったので、キャンプ場管理棟の温水シャワーで爽快になります。(200円分のコインで十分でした。)
 すっきりとしたところで、早速夕餉の準備ですが、これといった晩餐も期待できず、冷奴と皿うどんで「ひとり乾杯」です。
室温26度の環境は快適で、ちびりちびりとやっていると、いつの間にか21時を回っていました。
風の通る2階ロフトで就寝しましたが、明け方は布団をかぶって熟睡です。
朝6時前に起床。室温は20度を下回っています。
(昨日の朝は、廿日市で31度だったのに・・・。)
小屋周囲を散策し体調を整えた後、早速朝食です。といっても(インスタントうどん)20分で調理と摂取のすべてを完了しました。
今日の聖岳登山口は聖湖堰堤にあります。計画書では8:30スタートとしていましたが、新人の藤岡さんはきっと早めに来られるだろうと予想し、
堰堤到着目途を8時前とし小屋を後にしました。
聖湖堰堤駐車場に着くと1台の大型SUVが止まっていますが、運転手は見当たりません。
係がボチボチ準備をしていると、藤岡さんが現れました。(民族博物館の下見をしていたそうです。)
猛暑予報から、出発時間を繰り上げたいとの意向を伝え準備を急ぎます。
8:10駐車場を出発です。
9:01十文字峠に到着しました。ここまでは林道歩きで、かつ、樹木の陰となり直射日光の攻撃はありませんでした。
ここから聖岳頂上までは尾根歩きとなります。
9:32高岳分岐を通過し、9:38全く眺望のない聖岳頂上(1112m)に到着しました。
ここから高岳までは、いくつかのピークを乗り越える縦走です。
10:45奥匹見分岐で休憩し、11:33高岳頂上に到着しました。
高岳ピークは立木が少なく、遠望が効きますが直射日光にも当たります。わずかな木陰で水分補給を行い、下山を開始しました。
40分程度で湖畔にたどり着き、舗装道路を辿って12:48スタート地点の駐車場に到着しました。
お疲れ様でした。

One thought on “聖岳~高岳縦走

コメントを残す