出席者:久保(信)、古屋田、宮重(直)、竹本、三谷、元廣、川﨑、平本、保見、兼森、桑田、島本、松林、吉村(太)、徳永1.寄贈会報 横浜山岳会[山 989号]、広島山稜会[峠 665号]、好山好会[木 …続きを読む
カテゴリー: 会員専用
机上講習会の資料をアップしました(その2)
以下の机上講習会の資料を資料室にアップしました。・気象学について(冬の気象、気象遭難の事例を踏まえて)
机上講習会の資料をアップしました
以下の机上講習会の資料を資料室にアップしました。・山域研究について(剱岳、甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳)
Re:1月の例会案
25日恐羅漢 山スキー&歩き 係)竹本でお願いします。集会は少し遅れて行くかもしれません。よろしくお願いします。
冬合宿の日程の訂正
会報では、甲斐駒、仙丈の日程が、12/27~1/2になっていましたがこれは間違で、12/29~1/2です。
Re:11/20の机上講習会について
総務の宮重(直)です。会報の袋詰め作業時間10分+退室予備時間10分を後半にいただけますか?講習を前倒ししてもらって、20:40から時間をください。よろしくお願いします。
11/20の机上講習会について
11/20の机上講習会は以下の2本立てで行います。時間19:30~21:00(山嶺の集い終了後)内容・気象学について(冬の気象、気象遭難の事例を踏まえて)・山域研究について(剱岳、甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 …続きを読む
1月の例会案
1月の例会案です。11日宮島 (武田)18日大山 (保見)25日大山 (三谷)その他に案のある方は、ご連絡ください。20日の集会で決めます。
レスキュー講習のご案内
11月30日のレスキュー講習の場所が決まりましたのでご案内します。【日時】 11月30日(日)【場所】 恐羅漢(夏焼け峠を経て中の甲林道と砥石郷山の分岐から、中の甲林道に向かって5分位。ヒュッテから3 …続きを読む