Skip to content
広島山岳会
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 広島山岳会の歩み
      • 2010年代
      • 2000年代
      • 1990年代
      • 1980年代
      • 1970年代
      • 1960年代
      • 1950年代
      • 1940年代
      • 1930年代
    • 海外遠征
      • Barnaj II
      • Bojohaghur Duan Asir
      • Aqtash
  • 山行報告
    • 山行報告
      • 雪山
      • クライミング
      • 沢登り
      • 縦走
      • 里山
      • ロングトレール
      • 古道ウォーク
    • ギャラリー
  • 山行計画
  • 年間計画
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • リンク

カテゴリー: 山行報告

レシピ 熊笹茶

レシピ 熊笹茶

Posted on 2002年7月31日 by 広島山岳会

今回の参加者が誰も知らなかった熊笹茶のレシピです。(吉岡講師)1.熊笹のきれいな物を数枚摘む。2.コンロで香ばしくなるまであぶる。(焦がしちゃダメ)3.あぶった熊笹を沸騰した湯に入れる。4.数分間煮出 …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
No.3486 阿佐山 

No.3486 阿佐山 

Posted on 2002年7月30日 by 広島山岳会

月日 7月27~28日<参加者>尾添、児島、神庭、平井、楳村横川駅北口に集合し、芸北町大暮に向かう。今回は下山予定地の毛無山登山口に車を置き、20時30分頃、今日の宿泊地:ヒュッテ阿佐山へと暗い道を歩 …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
NO.3485 大山 甲川   7月19日(夜)~21日

NO.3485 大山 甲川   7月19日(夜)~21日

Posted on 2002年7月26日 by 広島山岳会

<参加者>大前、名越、児島、小此木、田房<行動記録>7月19日横川駅19:30出発。の予定だったが、スコールのような雨で田房さんを乗せた呉線が止まり、波乱の出発である。しかし皆さんの迅速な行動で、ほぼ …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
皆様ありがとうございました。

皆様ありがとうございました。

Posted on 2002年7月10日 by 広島山岳会

岩登りに初参加、ということで前日に道具一式を思い切って購入してしまいました。いままで「私には無理かも…」としり込みをしていましたが、これで踏ん切りがつきそうです。大前さんと吉岡さんに助けていただいて、 …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
初体験!

初体験!

Posted on 2002年7月9日 by 広島山岳会

初めての岩登り、とりあえず3つほどビックリしました。まず、あれよあれよという間に上に消えていかれた皆さんにビックリ。続いて、「????」と思うぐらいホールドが無いことにビックリ。最後に、岩の反射熱のあ …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
No.3483 天応烏帽子岩 (7月7日)

No.3483 天応烏帽子岩 (7月7日)

Posted on 2002年7月9日 by 広島山岳会

<参加者> 神庭、多賀谷(重)、三谷、小此木、中島、久松、田房、平井、楳村、井上、児島、吉岡、大前、名越、横山<行動記録>私は前夜から参加できなかったが、前夜から多くの人が来て盛りあがったようであり、 …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
*鉾取山から金ヶ燈篭山*6月23日

*鉾取山から金ヶ燈篭山*6月23日

Posted on 2002年6月28日 by 広島山岳会

〈参加者〉横山,多賀谷(重),三谷,藤井,神庭,田房,平井,楳村 最初に、今回私は初めての係りをさせていただきましたが、会報に電車の発着時間を大きく間違って掲載されていたこと、ご迷惑をおかけした方々に …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
個人山行 境谷

個人山行 境谷

Posted on 2002年6月19日 by 広島山岳会

<メンバー> 大前、吉村、神庭、小此木境谷の沢登り以前、大前さんが釣りに歩いていて、いくつかおもしろそうな滝があるから登りに行ってみようというので今回の企画になる。 6月14日(金)夜、大前宅に集まり …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
6月16日 琴石山 

6月16日 琴石山 

Posted on 2002年6月18日 by 広島山岳会

<参加者>三好、久保(京)、山田(昌)夫妻、蔵下、久保(信)、辰巳、吉岡、福永、久松、楳村(会員外)<行動記録>広島発-岩国行きのJRにて第一の集合場所である宮島口へ向かう。天候は晴れ。梅雨入りだとい …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
比良山系の沢  6月7日~9日

比良山系の沢  6月7日~9日

Posted on 2002年6月17日 by 広島山岳会

<参加者> 名越、吉岡、大前、角崎、児島、武田、多賀谷(重)<行動記録> 比良山系は琵琶湖西岸に位置し、武奈ヶ岳(1214m)を最高峰として南北に走っている。この山系の西面・北面に、規模は小さいものの …続きを読む

Posted in 山行報告 Leave a comment
Posts navigation
Older posts →
← Newer posts

コンテンツ

  • 山行報告
    • 雪山
    • クライミング
    • 沢登り
    • 山スキー
    • 縦走
    • 里山
    • ロングトレール
    • 古道ウォーク
  • ギャラリー
  • 広島の山
  • リンク

最近の山行報告

  • ヒュッテ前泊臥竜山
  • ヒュッテ前泊三段峡遡行
  • ヒュッテ泊十方山周回縦走
  • 加茂岩倉遺跡から荒神谷遺跡踏査
  • レスキュー講習会(窓ヶ山)
  • 鎌倉寺山南峰縦走(お試し山行 ヤマクラ)
  • 聖岳~高岳縦走
  • 慰霊登山(恐羅漢山)
  • 春合宿 唐松岳~五竜岳
  • 背振連山
  • 2025年冬合宿(大山)
  • No.4723 緑井権現山~阿武山
  • 個人山行・瓦小屋山から三倉岳へ
  • 個人山行・三瓶山
  • 個人山行・立山でバックカントリー

会員専用

  • 掲示板
  • 資料室
  • 記事の投稿
  • 登山届・下山届
  • 牛小屋高原ヒュッテ予約

QRコード

HAC Home

HAC Facebook

スマホのバーコードリーダーで読み取ってください

  • 広島山岳会

    • 会の紹介
    • 広島山岳会の歩み
    • 山行計画
    • 年間計画
    • 入会案内
  • 広島山岳会の活動

    • 山行報告
    • ギャラリー
  • 情報

    • 広島の山
    • リンク
    • お問い合わせ
  • ソーシャルメディア

    Follow Us on FacebookFollow Us on YMAP

Copyright (C)2005 Hiroshima Alpine Club. All rights reserved