日程:2011年6月18日~19日参加者:菅野、坂口、宮本←写真:ツルツル滝に挑戦<行動記録> 関東支部(自称)よりお邪魔いたします。今回は奥秩父の東ノ滑沢の再訪を計画したが、土曜雨天のため、奥多摩の …続きを読む
カテゴリー: 山行報告
例会No 3999 十方山山塊ウラオレ谷 例会中止
ウラオレ谷は明るくて気持ちのいい谷です。皆様を案内出来る事を楽しみにしていました。また初めて沢登りの例会に参加申し込みされた方々には申し訳なく思っていますが台風2号の接近、天気予報の悪化、雨のための増 …続きを読む
No,3994 天応クライミング・烏帽子岩山~天狗岩山
参加者;横山、入会希望 久保(美)<行動記録> 日課となっている上山に登られるため、墓場駐車場に来られた田内名誉会長に見送られ、出発した。午前中はなめらでクライミングを楽しむ。入会希望の久保さんには、 …続きを読む
2011年3月13日 個人山行 恐羅漢~旧羅漢~焼杉山~横川越
2011年3月13日 個人山行 恐羅漢~旧羅漢~焼杉山~横川越参加者 : 大前さん、吉村さん、八幡先生、金本さん、川崎 大雪のため、 1/30 例会山行では、恐羅漢山頂にも辿りつけず途中下山となり、 …続きを読む
No.3988 曽場ヶ城山 (係)武田
月日;3月13日(日)参加者;久保(信)、髙田<山行記録> 連日の東日本大震災の悲惨な報道は気持ちを滅入らせ、山登りを楽しむ気になれなかった。しかし、10日の集会では久保会長の参加を伺い、中止にするわ …続きを読む
大山・別山バットレス (係)元廣
2月19~20日参加者:名越、川崎<行動記録>当初は神庭さんも参加予定だったので、登攀組(名越・神庭)と歩き組(元廣・川崎)に分かれて行動するつもりでした。歩き組のルートはどうしようか? 夏道ピストン …続きを読む
No,3984 白渋山 (係)古屋田
月日 2月13日(日)<行動記録>「昔の書物によると、今回の山は高宮郡にそびえ、高さ七丁半(833m)とあります。参加されていた方には、『白渋山今昔メモ』をプレゼントしますのでお楽しみに!」を楽しみに …続きを読む
