Skip to content
広島山岳会
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 広島山岳会の歩み
      • 2010年代
      • 2000年代
      • 1990年代
      • 1980年代
      • 1970年代
      • 1960年代
      • 1950年代
      • 1940年代
      • 1930年代
    • 海外遠征
      • Barnaj II
      • Bojohaghur Duan Asir
      • Aqtash
  • 山行報告
    • 山行報告
      • 雪山
      • クライミング
      • 沢登り
      • 縦走
      • 里山
      • ロングトレール
      • 古道ウォーク
    • ギャラリー
  • 山行計画
  • 年間計画
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • リンク

カテゴリー: 沢登り

奥飛騨 高原川 沢上谷遡行

奥飛騨 高原川 沢上谷遡行

Posted on 2015年12月13日2017年12月16日 by 広島山岳会

日程:2015年8月15日参加者:坂口、宮本←大滝上の滑床帯<行動記録> 皆様ご無沙汰しております。時期外れの夏の山行報告で申し訳ありません。今シーズンは家の事情で中々出かけられない、また夏場を中心に …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り
開作峡&ドードーの滝 沢登り

開作峡&ドードーの滝 沢登り

Posted on 2015年10月20日2017年12月16日 by 広島山岳会

9月13日 係:松林参加者:吉村(光)、元廣、平本<行動記録> 「関東・東北豪雨」をもたらした台風17,18号。9日には西中国山地でも匹見を中心に100mm前後の雨が降っており、例会前夜にも前線の通過 …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り
十方山・二ノ原谷 沢登り

十方山・二ノ原谷 沢登り

Posted on 2015年10月5日2017年12月16日 by 広島山岳会

8月30日 係:松林参加者:吉村(光)、元廣、平本、兼森<行動記録>(記:平本) 会に入会し、どんな山でもガツガツ行っていましたが、家族が入院したり、仕事が忙しいことで心身ともに疲労ぎみ…最近は出来る …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り
匹見・亀井谷 沢登り

匹見・亀井谷 沢登り

Posted on 2015年8月7日2017年12月16日 by 広島山岳会

7月26日 係:松林参加者:吉村(光)、元廣、兼森、桑田<行動記録> 続け様に台風が襲来する珍しい梅雨明け前後だったが、期待していた通りにこの日は晴れた。 県道307号、上家屋遺跡付近の分かりにくい入 …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment
個人山行 匹見・下臼木谷 沢登り

個人山行 匹見・下臼木谷 沢登り

Posted on 2015年6月15日2017年12月16日 by 広島山岳会

5月23日(土)参加者:吉村(光)、元廣、兼森 暑くなってきたので、沢初めとして易しめの沢に入ることにした。沢装備の掘り出し、準備を済ませての土曜日の早起きは辛かったが、ほぼ予定通りの時間に奥匹見峡の …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment
御嶽山王滝川 鈴ヶ沢遡行

御嶽山王滝川 鈴ヶ沢遡行

Posted on 2014年10月20日2017年12月16日 by 広島山岳会

日程:2014年9月20日~21日参加者:坂口、中島、松林、宮本←写真:出口のない地獄釜<行動記録>御嶽山噴火で多数の犠牲者が出た大惨事は私達登山者にとって大変なショックだった。亡くなられた大勢の方々 …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment

赤木沢

Posted on 2014年10月6日2017年12月16日 by 広島山岳会

日時 9月12日(金)~9月15日(月) 参加者 平本、兼森、松林<行動記録>12日 夜20:30に五日市ICから高速道に乗り、4時間走って菩提寺PAに着く。車内の荷物を整理して車中泊の体制を作り、少 …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment
奥秩父 笛吹川東沢本流 ホラの貝ゴルジュ遡行

奥秩父 笛吹川東沢本流 ホラの貝ゴルジュ遡行

Posted on 2014年9月20日2017年12月16日 by 広島山岳会

日程:2014年9月6日参加者:松林、宮本、宇田(会員外)←ホラの貝ゴルジュ核心<行動記録>3本目です。東沢流域は遡行価値の高い沢の宝庫であり、今までに何度も訪れている。上流域の代表的沢コースである釜 …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment
奥多摩一之瀬川 大常木谷遡行

奥多摩一之瀬川 大常木谷遡行

Posted on 2014年9月20日2017年12月16日 by 広島山岳会

日程:2014年8月15日~16日参加者:坂口、宮本←千苦の滝にて<行動記録>2本目です。夏休みは御嶽山の沢を計画したが、天気予報がずっと良くなくてあきらめて比較的天気のよい山梨県で急遽計画し直し。思 …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment
奥多摩 丹波川本流遡行

奥多摩 丹波川本流遡行

Posted on 2014年9月20日2017年12月16日 by 広島山岳会

日程:2014年7月26日参加者:中島、宮本←手取淵をへつる<行動記録>関東支部(自称)よりこの夏の沢登りを報告いたします。まず1本目、丹波川本流は奥多摩の泳ぎ沢としてメジャー。国道沿いの川でゲレンデ …続きを読む

Posted in 山行報告, 沢登り Leave a comment
Posts navigation
Older posts →
← Newer posts

コンテンツ

  • 山行報告
    • 雪山
    • クライミング
    • 沢登り
    • 山スキー
    • 縦走
    • 里山
    • ロングトレール
    • 古道ウォーク
  • ギャラリー
  • 広島の山
  • リンク

最近の山行報告

  • 加茂岩倉遺跡から荒神谷遺跡踏査
  • レスキュー講習会(窓ヶ山)
  • 鎌倉寺山南峰縦走(お試し山行 ヤマクラ)
  • 聖岳~高岳縦走
  • 慰霊登山(恐羅漢山)
  • 春合宿 唐松岳~五竜岳
  • 背振連山
  • 2025年冬合宿(大山)
  • No.4723 緑井権現山~阿武山
  • 個人山行・瓦小屋山から三倉岳へ
  • 個人山行・三瓶山
  • 個人山行・立山でバックカントリー
  • 4月21日 尾長山~牛田山と松笠山
  • 個人山行・陀峯山
  • 個人山行・八甲田山岳スキー

会員専用

  • 掲示板
  • 資料室
  • 記事の投稿
  • 登山届・下山届
  • 牛小屋高原ヒュッテ予約

QRコード

HAC Home

HAC Facebook

スマホのバーコードリーダーで読み取ってください

  • 広島山岳会

    • 会の紹介
    • 広島山岳会の歩み
    • 山行計画
    • 年間計画
    • 入会案内
  • 広島山岳会の活動

    • 山行報告
    • ギャラリー
  • 情報

    • 広島の山
    • リンク
    • お問い合わせ
  • ソーシャルメディア

    Follow Us on FacebookFollow Us on YMAP

Copyright (C)2005 Hiroshima Alpine Club. All rights reserved