さて、今回のお題は「ロープワーク復習」と「懸垂下降」。どちらにしても実技が中心、喋りの苦手な係にはちょうどよかったかもしれない。 参加者は、初心者っぽい4人に、中堅っぽい5人。これを利用しないてはな …続きを読む
カテゴリー: 山行報告
クライミング技術講習会第2回(三倉)
<月日>5月20日(日)<参加者>高田、赤井、宮重直、多賀谷、野田、(心得)奥原 先週の窓が山(パート1)に引き続いて、今週は場所を三倉に変えて開催することとなったこのクライミング講習会。立案者の中島 …続きを読む
春合宿 五竜岳~鹿島槍~爺ヶ岳
5月2日夜~6日 参加者:吉村、中島、林<行動記録> 私が入会した西暦2000年度の冬合宿は、横山さんがリーダーで五竜岳から爺ヶ岳へ縦走する計画であった。しかし冬の嵐となり各地で大量遭難が相次ぎ、我 …続きを読む
クライミング技術講習会第一回(窓が山)
5月13日 (係)中島参加者 横山、宮重(直)、多賀谷(重)、名越、神庭、山本、池野、野田、奥原(見習い)、岡村(見習い)<行動記録> この1年前後に入った新人のため、また、中級者の技術再確認のため、 …続きを読む
雪山を歩く・安芸冠山~寂地山
2007年3月11日 今回も前夜はカニ三昧。集合場所の安芸冠山登山口の松ノ木峠に7:30AMに行く。すでに三原からの参加者Y氏の車が。同じ会のKとAそれに係りの恒さんの車もやって来た。Aの車を寂地峡駐 …続きを読む
大山(甲ヶ山 北東尾根)
2月18日参加者 福永、中島<行動記録> 米子市に住んでいるため、毎朝仕事に向かうときは大山を眺めながら出勤しているのだが、ここのところ大山が日々黒くなっている。この積雪と気温では登攀は無理だろうと思 …続きを読む
