月日 平成20年8月31日 (係)大前・竹本参加者 安藤(前夜のみ)、吉村、尾添、小此木、小泓、三谷、吉岡、武田、多賀谷(重) 前夜9時半ごろヒュッテに入ると大勢で盛り上がっており、既に酔って …続きを読む
カテゴリー: 山行報告
広島県・最低峰(茶臼山)と最高峰(恐羅漢山)
2008年9月6日 広島県最高峰と言えば恐羅漢山(1346m)ですが、最低峰を聞かれて答えられる方は少ないと思います。最低峰は江田島市にある茶臼山(11m)です。この山は日本でも低いほうから5番目。こ …続きを読む
大菩薩嶺 丹波川・小室川谷遡行(個人山行)
日程:2008年8月14日~15日参加者:菅野、宮本←写真:大滑滝 今年夏休みの沢登り山行の本来の行き先は南アルプスの石空川だった。ここは数年前からもう数え切れないほどに計画を出してきたのだが、ちょっ …続きを読む
歩荷・買い出し山行(武田山~大茶臼山)
月日 2008年8月3日(日)参加者 多賀谷(重)、野田<行動記録> こんなはずじゃなかった。計画では、武田山から火山、丸山を経て、P356から下り、宗箇山に登り直すという予定だったが、暑さのために …続きを読む
楽しかったです
お疲れさまでした。冬以外はいつも広島遠征なので、山陰遠征してもらえると我が家はとても助かります。岡本さん、今年もありがとうございました。首が据わったらまた遊びに行かせてください。
クライミング技術講習会(山陰遠征)
<月日>7月20日(日)~21日(月)<参加者>吉村、宮重(直)、神庭、武田、岡本家族、赤井家族 このシリーズの立案は、新人の養成をど真ん中に据えて企画されたものであるが、今年度になってからの新人の参 …続きを読む
6/15 山行報告(鉾取山~金ケ燈籠山)
日時:2008/06/15(日)コース:鉾取山~金ケ燈籠山参加者:横山、武田、多賀谷、野田(係)報告:ここのところの運動不足を解決して、ついでに山歩きもできればと、初係りは長距離の歩きを担当させてもら …続きを読む
奥秩父 丹波川・小常木谷遡行(個人山行)
日程:2008年6月7日~8日参加者:菅野、宮本←写真:ネジレノ滝今回の行き先は滝登りが楽しめて人気の高い小常木谷(こつねぎだに)。2002年に行った大常木谷の隣の谷。多摩川源流のひとつなので、ここは …続きを読む
クライミング技術講習会3 窓が山
【月 日】6月8日(日)【参加者】武田,山本(文),多賀谷(重) 今回はリード技術ということでしたが,係のリード技術はおぼつかないので,誰か別の方を講師にと目論んでおりました。しかしながら,参加メンバ …続きを読む
