個人山行:大山(八合尾根)


上田

2021年2月27日(土)~28日(日) 記:上田

参加者:吉村、堀田

年始に計画していた八合尾根が雨で中止になっていた。今年はまだ積雪があるので、行けるときに行ってみようと再チャレンジした。

<行動記録>

(2月27日)

上田が夜勤明けのため、土曜日は移動日に充てた。まあ、今日は風も強いし日曜日の方が風も収まる傾向にあるし、例のごとく大山Gビールで乾杯。明日、夏山登山道を登るという松林夫妻に遭遇し、合同の宴になる。

(2月28日)

6:15まだ暗い中、大山寺郵便局まで車で送ってもらう、今日は送迎付きなので楽チンだ。7:00元谷に到着、堰堤群を越え雪崩に注意しながら八合尾根の取付きへ。

 

沢の真ん中に入らないよう注意しながら取付きへ

8:00取付きに到着、装備を整える。上部から小石がコロコロと転がってくる。だいぶ岩が露出してきており、八合尾根の雪稜登攀シーズンの終盤を感じさせる。 今回は3名のパーティなので、ダブルロープで上田が先頭を行かせてもらう。

取付き到着、トレース通り左上へ

取付きからはトレースに従い左上し、右へ折り返せばすぐ尾根に乗ることができる。 写真では緩やかに見えるが、実際は結構な急斜面である。

登攀開始

尾根に出てしまえば快適な雪稜が続く。とは言っても雪は水分が多めではあるが・・・。

水分多い雪だが、ま快適な雪稜

11:30上部の岩峰帯が見えてきた。このあたりから予報に反し風が強くなってくる。声は届かないわ、ロープが風に煽られて負荷になるわで、風との闘いになってきた。

岩を崩さないように慎重に進む

露出した岩は脆く、不安定な岩はボロボロと剝がれていく。かろうじて安定している岩にアイゼンの爪を置いて慎重に進む。

岩峰部を右に巻く

大きな岩峰部は直上も出来そうだったが落石の危険があるとのことで、右にトラバースした後、左上することにした。ロープの流れが悪いのでブッシュの中で支点を取る。

ブッシュ帯での支点構築

だいぶ支点の構築にも慣れ、ピッチの切り方にも自信が持てるようになってきた。今シーズンは多くのことを経験させてもらい感謝。

最後はナイフリッジを通過し、ロープを片付ける。風で煽られる中のナイフリッジ通過が一番記憶に残っている。バランスを保つのが結構大変だった。

ナイフリッジ通過後のクライムダウン

また、斜面が緩いからとランニングビレイを取らずに進むと、風が強い場合はロープが流され枝に引っ掛かる場面もあり、支点は風対策も兼ねれることを経験した。次回は気を付けよう。

最後の登り

ということで、13:45予定通り夏山登山道に合流、記念撮影をして下山とした。お疲れ様でした、また行きましょう!

<コースタイム>

(2月28日)

6:15 大山寺郵便局 → 7:00元谷 → 8:00八合尾根取付、登攀開始 → 11:30 上部岩峰帯 → 13:45 夏山登山道 → 15:00 (夏山登山道経由)下山キャンプ場駐車場

コメントを残す