1950年代



1950年(昭和25年)~1959年(昭和34年)

1950年 1月 恐羅漢山合宿 久保、他
7月 穂高・涸沢合宿
甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳
福間、南波、他8名
吉田、辻
8月 大山夏合宿
大屏風岩西面壁(第2登)
南壁二ノ沢
三ノ沢~剣ヶ峰
塩田、他23名
三好、福岡、福間
塩田、田中
福間、桜井、菊岡
1951年 1月 恐羅漢山スキー合宿 久保、他38名
2月 高松宮殿下、道後山にスキー登山 吉田、他
3月 大山合宿 別山正面壁(右トイ)単独登攀
白馬岳と燕岳
伏見
岩付順次 単独行
7~8月 剱岳・東大谷の開拓 GⅠ~GⅢドーム、GⅠドーム尾根、中尾根、コマクサルンゼ 福間、伏見、南波、菊岡
佐藤、種村、他広大山岳部
8月 大山夏合宿 国体に備え、各ルートの仕上げ的研究 天狗沢、二ノ沢、三本槍、三鈷峰西壁等 塩田、三好、他29名
10月 第6回広島国体 登山 開催
12月 1000回記念登山 吉野、他5名
1952年 3月 南アルプス遠征 摩利支天西山稜積雪期初登攀、バットレス中央稜、北岳~間ノ岳~農鳥岳 等 伏見、南波、 他広大山岳部
8月 大山夏合宿 三好、他24名
10月 会報 「山嶺」 にて再度の三段峡ダム建設反対キャンペーン 第7回国体参加 三好、他7名
1953年 1月 恐羅漢山冬合宿 大山冬合宿 三好、他3名 南波、他2名
6月 第2代会長 山本正房氏就任
7月 後立山連峰縦走 白馬岳~針ノ木岳 桜井、他
10月 第8回国体参加 榎本、他
1954年 1月 恐羅漢スキー合宿 三好、他3名
6月 山岳映画の夕開催 (児童文化会館) 1500名
7月 黒部~剱岳~奥穂高岳~横尾 第9回国体参加 南波、他6名 吉田、他4名
11月 山岳とスキー映画の夕開催 (ザビエル記念講堂)
1955年 1月 恐羅漢山スキー合宿 大山冬合宿 隅田、他 山本、他4名、広大
4月 乗鞍岳スキーツアー 砂子、他2名
8月 大山夏合宿 元谷、槍ヶ峰リッジ、中ノ沢、別山沢等 福間、他29名
9月 三倉岳 下ノ岳正面、上ノ岳等 砂子、他8名
11月 宮島 駒ヶ林西壁 冬山とスキー映画の夕開催 (児童文化会館) 砂子、谷本
1956年 1月 恐羅漢山スキー合宿 大山冬合宿 三好、他27名 南波、砂子、他21名
2月 ルーム新築移転 (塩田工業内)
5月 大山 久保(京)、他6名
7月 剱岳夏合宿 白萩川~池の谷~三ノ窓~チンネ~黒百合 東大谷GⅠ 三浦秀男氏遭難 剱岳源次郎尾根にて墜死 南波、他8名
8月 大山夏合宿 南壁、二ノ沢等 塩田、三好、他30名
11月 第1回全日本登山体育大会参加 吉野山~大和大峰山~橿原 三好、他2名
1957年 1月 大山冬合宿 三好、松田、他21名
3月 遠見尾根~五龍岳~鹿島槍ヶ岳 (ポーラーメソッド) 南波、他3名
5月 宮島・駒ヶ林西壁 砂子、田内、他2名
6月 山岳映画祭開催 (児童文化会館、他)
7月 八ヶ岳 政本
8月 槍ヶ岳~穂高岳縦走 青木、他6名
9月 木曽駒ヶ岳~宝剣岳 田内、他
10月 不帰岳~白馬岳~唐松岳~黒部~祖母谷~室堂 第12回国体参加 戸井、竹野 三好、砂子、他
11月 奥三段峡 山岳スキー映画の夕開催 (女学院中学校講堂) 石田、他4名
1958年 1月 第1回冬期信州の山合宿 (本格的冬山を目指して)
八ヶ岳放射状登山、ジョーゴ沢登攀
三好、他13名
3月 大山春合宿 田内、他5名
4月 会員総会にて第3代会長に塩田勝宏氏就任
5月 大山合宿 砂子、他8名
8月 大山夏合宿 三好、田内、他22名
1959年 1月 槍ヶ岳、西穂高岳冬合宿 蒲田~槍ヶ岳、西穂高岳西尾根 砂子、久保(京)、他12名
5月 白馬岳 (遭難者収容にあたる) 砂子、田内、他6名
7月 穂高偵察 田内、他6名
8月 大山夏合宿 田内、他