香取~甲ヶ山北西尾根~矢筈ヶ山~大休峠~香取


吉村

日時:3月27日(金)~29日(日) (係)吉村(光)
参加者:三谷、平本、兼森

<行動記録>
当初の予定は、船上山~大山であったが、3月末まで周辺道路が冬期閉鎖のため、2月に登った甲ケ山北西尾根~甲ケ山~矢筈岳往復の計画変更で入山することにした。なお状態が良ければ矢筈から大休~香取への周遊コースが出来れば、より充実した内容になるはずなので、これを腹案にしていた。1か月余りで春合宿である。甲や矢筈の岩稜をアイゼンをきしませながら登下降すれば合宿に向けたいいトレーニングになるはず。
27日の夜9時に大町を出て深川経由で、西城町の比婆の里駐車場隅にテントを張らしていただく。明日の行動予定などを話しながら小宴して寝る。
28日
朝5時に起床し、一路大山へ。登山届を大山寺駐在所に出し、香取に移動する。2月の除雪最終地点より、融雪が進んで数百m奥まで車が入れた。林道の雪は3月下旬ともなり2月の様にラッセルすることもなく、ワカンも要らない。30分ほどで甲川への下降地点に着き、覗き込むと何とか雪が繋がっているようである。雪田を拾いながら渡渉地点に着いた。川は雪解け水により、2月の時より勢いを増しているが、渡れそうである。エイヤーと数歩を石飛びで渡る。平本さんも続いて渡る。三谷君は少し上流を渡った。一人兼森さんが、より簡単な所を探しているのか更に上流に行くが、渡れず右往左往している。最後はザックを○○○して渡った。
2月時は渡渉地点の直ぐ上の雪の付いた泥壁を灌木をつかみながら攀じ登ったが、今回は泥壁は遠慮して斜度が泥壁よりなるい左側の尾根状を登った。ヒーヒー言いながら最初のピークに着くと、何やら笹が刈り取られている?更に数歩行くと、その笹が集められてまるでベットの様に敷き詰められている。熊?大山には熊はいないということだが?
北西尾根は左側は結構雪が残っており、歩きやすい。雪の消えたところは藪。標高1000mを越えると雪尾根になった。稜線に近くなると急登となる。2月は稜線直下で時間切れとなったが、問題のあるようなところはなく、稜線に乗った。ここから岩稜の核心部が始まる。春合宿のトレーニングである。アイゼン、ヘルメット、ハーネス、ガチャを装着して三谷君、兼森さん、平本さん、吉村の順で進む。藪は雪の下、ゴジラの背は雪が着いていなく問題なく甲ケ山頂上に着いた。この時点で14時半過ぎ。引き返す必要はない。矢筈~大休へ行くのみ。
下降するルートを覗きこむと、岩稜帯は雪がなくトラバースする所から雪面になっている。頂上で記念写真を撮り、下降に入る。女子2名は岩場のアイゼン下降を十分に堪能している。
甲ケ山を越えてコル状の樹林地帯は、積雪量たっぷりでどこにでもテントが張れる。本日の行動は午後6時までに決めて、行けるところまで足を延ばそう。明日は朝から雨の予報で、できれば今夜は大休避難小屋に入りたい。
目の前の子矢筈と矢筈を越えれば、あとは大休峠まで下るだけだ。子矢筈のピークまでも締まった雪が続いており、難なく上がれた。下降は数メートル岩場があり、楽しまれた方もおられた。最後の矢筈山も雪がしっかりついて藪は雪の下。ヒーヒー喘ぎながら登ると頂上に辿りついた。ここまでトレースは無く、無人のこの稜線を占領している気分になる。360度の展望を満喫し、大休峠への下降に入る。ブナの大木の根元だけ、雪が解けて地表が見える。積雪は3月下旬なのに2mはある。
小屋には先客がいるかと思っていたが、扉の前に1m近くの雪が塞いでいる。スコップで掘り出し入室してみると、ロール紙やビニールをかじり散らかっていている。どうやらネズミの先客がいるようだ。夕食は焼きそばとスープ。
29日
今日は香取に下るだけなので、明るくなった6時に目が覚めた。雨は降っていない!夜中にぱらっとだけ落ちたようだ。インスタントそばを食し、パッキング。
大休峠からも、夏道は雪の下で地図読みしながらのルーファイを兼森さん先頭でやってもらう。谷状に下っていく。ちょっとおかしい?こんなに下らないはず。地図で確認して、左上へ修正していく。ほとんど赤テープもないので困難を極め、後ろから「あっちじゃ、こっちじゃ」と声を出すものだから、兼森さんの足が止まり、そのうち「先頭は自信がない」とおっしゃる。もう声を出しませんから、思うように歩いてください、よろしく。その後は上手にコースを取り、見事に香取への分岐点のポールに着いた。ここからは赤テープとトレースがあり、サクサクと歩みを進めていると、スキーの男性が音もなく追い越していく。小屋から2時間40分で車にたどり着いて、山行を終えた。
冬期に大山の北面が良く登られるが、東面(東尾根)や甲ケ山周辺も魅力ある冬山が楽しめることが分かった。今後も研究を進めてみたい。
今冬は毎週の様に大山に通った。天候や雪の状態で満足に登れなかった時もあったが、3月に入ると安定した天候に恵まれ、良い山行が出来たと思う。この経験を黒部横断の春合宿に生かしていきたい。
3/28
08:14駐車場所(香取林道)→09:38甲川渡渉→14:27ゴジラの背→14:38甲ヶ山→16:21子矢筈ヶ山→16:47矢筈ヶ山→17:32大休峠避難小屋→22:00就寝
3/29
06:00起床→08:00大休峠避難小屋→09:42香取分岐→10:41香取林道

コメントを残す