蓮華温泉~雪倉岳スキーツアー


宮本 博夫

日程:2012年5月3日~6日
参加者:吉岡、竹本、宮本、(会員外 後藤、斎、新山、田中)
←写真:雪倉岳目指して

<行動記録>
G.W.恒例のスキーツアーに参加させていただいた。今回はJACの山行(リーダー後藤さん)に同行させてもらう形で蓮華温泉より雪倉岳に登った。3年前にも雪倉岳を目指したが果たせなかったので、念願かなって満足のいく山行となった。

5月3日 この日は移動のみで、宮本は藤沢より、他の方々は広島より栂池高原に集合。合流後に下山地の木地屋に車を回送する。広島からの6名はユースホステルに泊り、宮本は車1台に一人で乗って来てもったいないので車中泊。

5月4日 朝、皆さんをユースホステルからゴンドラリフト乗り場まで運ぶ。リフト、ロープウェイを乗り継いで標高差約1000m上がると、あたりは下界とは全くの別世界で一面の雪がまぶしい。
指導員の注意事項を聞いた後、たくさんのパーティーに入り混じって出発する。7人もいると最初は皆さんのウェアやザックの特徴を覚えられず、他のパーティーと見分けがつかなくなり見失うことしばしば。急斜面を登りきると平坦な天狗原に着く。
時間はまだ早く、ここから目の前の白馬乗鞍岳を往復して一滑りすることが検討されたが、ポツポツと雨が降り始めたため取りやめて、さっさと蓮華温泉に向かうことになった。この日の天気は午後から雨になるとの予報だった。振子沢を滑り、蓮華温泉には早々と1時過ぎに到着。
この時点では雨はあがっていて、時間もあるのでロッジ裏山にある露天風呂に向かう。15分くらい登ると露天風呂に着く。脱衣所など何もない野趣溢れる湯船に浸かりながら五輪山など雄大な眺めを楽しむ。その後もまだ時間が余り、夕食時間まで小宴会。
夕食時に食堂に行くと若い宿泊客でいっぱい、特に女性の多さに驚かされる。3年前とはだいぶ違った印象だった。これも山ガールブームの一端なのであろうか、結構なことだった。雨は夕方からは本降りになって翌朝まで降り続いた。

5月5日 明け方まで雨が降り続いたが出発前には晴れ間が覗くようになる。朝食も出発の支度の時もラッシュ状態となった。本日目的地は雪倉岳。3年前は瀬戸川を渡るスノーブリッジが落ちてしまっていて、ず~っと下流の橋まで遠回りを余儀なくされ、雪倉岳にほとんど近づくことができなかったが、今回はスノーブリッジを通過できるとのことで期待が持てる。
山腹を巻きながらの複雑なルートだったが、後藤さんの的確なコース取りで瀬戸川スノーブリッジに着く。我々の他にも何パーティーもいるのだが、スノーブリッジを通過した人が対岸に見られず、みな躊躇している感じだった。しかしスノーブリッジの厚さは十分あるようで問題ないはず。吉岡さんが最初に渡られ、皆も次々に渡っていった。
ここからは雪倉岳に向けて長い長い登り。沢筋を一本登り詰めたところで隣の大きな谷に移る。ここで皆が熊がいると騒いでいる。いる場所を説明してもらうのだが、眼鏡をしてなかったので結局よくわからず。後日になって吉岡さんが撮ったビデオで見せてもらった。
雪倉に向かう斜面には前にも後ろにもたくさんのパーティーが確認できた。今日は100人は登っているだろう。登っている最中に何機ものヘリコプターが上空を飛んでいる。あとで判ったことだが、昨日近くの小蓮華山付近で6人の登山者が遭難して全員が亡くなるという悲劇が起きていたのだった。
瀬戸川から6時間、約1200mを登ってようやく雪倉岳山頂に到着。途中はずっと晴れていたが、山頂に着くころにはガスってきた。頂上部は猛烈な風が吹いており、這いつくばってやっとのことで記念撮影をした。
準備を整え滑降を始めると女子ばかりのパーティーが我々の直前にガスの中を出発していき、カルガモ親子のように行儀よく隊列を組んで滑っていた。彼女達に付いていけばガスの中迷わずによいと思ったが、あっという間に滑り降りていき見えなくなってしまった。最初はガスで視界がなくて残念だったが、降りるにつれ視界が晴れてくる。6時間もかけて登ったところをわずか40分ほどで滑り降りてしまい、再びスノーブリッジを渡る。
行きは8時間もかかったが、帰りはわずか2時間半でロッジに着き、スキーの機動力にあらためて感心させられた。それにしても皆さんスキーが上手い。特に田中さんはもう別次元の滑りだった。我々だけでなく、他のパーティーも皆上手だった。自分を除いては…。

5月6日 朝起きた頃は晴れており、今日も快適な山行かと思っていたが、天気予報より早めに出発とともに降り始める。本来のヤッホー平経由のルートは弥兵衛沢スノーブリッジが渡れないとのことで、車道を遠回りしていく。途中雷が鳴って怖い思いをする。2時間ほど進んだところで車道を離れ、角小屋峠に向けて一登り。
ここからはウド川に沿って下る。木地屋まで10kmもあるというので雪が切れたり登り返したりがあるのではないかと想像したが、ここも後藤さんの的確なコース取りでところどころ快適な滑りも交えながら木地屋の車を置いた所に無事に到着。

下山後は斎さんのプラドに7人全員乗って、出発地の栂池高原に戻り、ここで宮本は皆さんと別れ藤沢に帰った。帰り途中に荷物整理していると兼用靴がないことに気付く。プラドに置いてきてしまった。皆さん山行中に色々な落し物をしては無事手元に戻っていたが、最後にドでかい忘れ物をしてしまい、大変ご面倒おかけしました。

昨年は兼用靴が割れたのと震災が重なったことでスキーツアーに参加できなかった。今年こそはと期待したものの、3月に腰痛で寝たきりになってしまい参加が危ぶまれ、今回山行中も腰痛が出ないか実は気が気でなかったが、腰痛発症もなく念願の雪倉岳大斜面を滑ることができ、大満足の山行だった。雪倉岳に導いてくださった皆様に感謝!

<コースタイム(標高)>
5月4日;栂池高原ロープウェイ自然園駅(1830m)9:40~天狗原(2200m)11:20-12:00~振子沢~蓮華温泉ロッジ(1470m)13:20

5月5日;蓮華温泉6:30~瀬戸川スノーブリッジ(1370m)8:00-8:15~雪倉岳(2611m)14:30-15:00~瀬戸川スノーブリッジ15:45-16:00~蓮華温泉ロッジ17:30

5月6日;蓮華温泉7:20~角小屋峠(1590m)9:50-10:05~木地屋(670m)11:35

コメントを残す