奥三段峡 沢登り


上田(大)

2020年7月19日(日) 係:上田(大)

参加者:吉村、元廣、田中(剛)、堀田

先週の小五郎山~寂地山への歩荷縦走が充実していたので、今回は砥石郷山の歩荷は省略。夏合宿に向け各自ウエア調整や装備確認、泳ぎやへつりの練習などなど・・・目的意識をもち泳ぎの奥三段峡を遡行する。

8:00田代出合に集合し装備と整え出発、田代の出合の橋まで歩き入渓地点を探す。8:40橋を渡り右岸側より入渓。初っ端から泳ぎになる。

初っ端から泳ぎとなるv

梅雨時期なので先週からしばらく雨が続いたが、この週末にかかる3日間天候に恵まれたので激流にはなっていないだろうとは予想、水も濁ってなく、アブもいないし朝から気持ちよい泳ぎが始まった。岩に付いた苔の変色状態から、平常時よりは10センチ程度水面が高くなっていることが見てとれた。

9:25突破を目指していたF2に到着。見た瞬間、「こりゃ駄目だな、左岸に渡るので限界だな」となるが、とりあえず「やってみよう~!」ということで田中、上田が挑戦する。 セオリーではF2は、淵の右岸側を泳いで渡り、数mへつって、そこから体勢を整えて一気に左岸側へ飛び込み滝の左岸側を登るようである。

F2に挑戦する田中、前に進めない~

まず、田中が挑戦。へつった後、右岸側の水の中に足場があり、そこから左岸へ渡渉―!・・・しかし明らかに流される(T_T)/~~~。左岸のクラックに手を掛け上流に向かってへつろうとするが流れが速く進めない。5分ほど格闘するがあえなく敗退。

つづき上田が挑戦。右岸側の水中の足場に立つが、水面より上にも足場がある。そこに立ち込み左岸へジャンプ!・・・流されるが高いところからジャンプしただけあり、田中よりは上流側に辿り付きそう。しかし、手掛かりがなくあえなく流される(T_T)/~~~。

F2に挑戦する上田、手掛かりが無い~

2回挑戦させてもらったが、時間切れのため左岸側を高巻く。高巻きルートには古いけどロープも張ってあり、しっかりとした巻きルートが出来ていた。ところどころロープを頼りながらF2を巻き、遡行を続ける。蜘蛛淵、岩魚淵を泳ぎ、10:50畳が平に到着。

畳が平で休憩

畳が平の岩に生えている立っている草と、水に流され横たわっている草の状況から「このあたりまで水が増水していたんだの~」と増水時の状況を想像する。

蛇淵、深緑と岩のコントラストが圧巻

さらに蛇淵を泳ぎ、F7~F12を超える。F7は右岸側が明瞭な階段状となっており、好きなところを各々登る。

F7を楽しむ田中、堀田

12:30本日のラスボスのF13に到着。 ここは左岸の壁の手掛かりをたよりに水流に逆らい滝へ向かう。

左岸の壁を手掛かりにF13へ向かう

泳ぎながら手掛かりを探し、少しづつ前に進む。失敗すると流されるが、水流が凹の部分で止まるので途中まで進めばあとは時間の問題か。 上田、堀田、田中の順でF13をクリアし、高巻きした吉村さんと合流し元廣さんを待つ。

F13の淵に残された元廣さん

が、元廣さんがなかなか格闘している。合宿では泳力もあったほうが良いのでしばらく練習を見守っていたが時間も経過したのでロープを出すことに。 ここぞとばかりに田中が買ったばかりの環付カラビナをロープにつけて流すが、ここでまさかの根掛かり(゚д゚)!。必死にカラビナを救出する田中・上田と、元廣さんを救出する吉村さん・堀田のおかしな構図になってしまった。元廣さんは救出しましたが、カラビナは使用されることなく切断されたロープと水の中へ消えていきましたとさ。

大堰堤で遡行終了

12:55大堰堤に到着し、遡行終了。登山教室で遡行歴のある堀田さんの話によると大堰堤からは平常時は水はチョロチョロしか流れていないらしい。水面が10センチ高いのも納得の出渓でした。

下山は中の甲林道~イキイシ谷への作業道を利用した。途中明瞭でない部分がありましたが、吉村さんの判断と皆さんの行動力で迷うことなく下山できたことに感謝します。 これで三段峡下流部と奥三段峡は遡行したので、また機会があれば三段峡中流部にも挑戦したいと思います。

<コースタイム> 8:30田代出合車止め発 → 8:45入渓(田代出合橋右岸より) → 9:25 F2(高巻き) → 10:50畳が平 → 11:20蛇淵・F7 → 12:30 F13 → 12:55 出渓(大堰堤)→ 15:00 田代出合車止め着

コメントを残す