大山(弥山尾根西稜)


三谷

月日:2017年3月4日(土)~5日(日) (係)三谷
参加者:川本、神庭(前夜のみ)
<行動記録>
今週も元谷に入る。大分暖かくなり、北壁は先週より黒い部分が目立つようになった。元谷までの道程は、ロープ二本にテント、登攀道具などの荷が重く、大汗をかいてしまった。小屋は一杯、場所が確保されていた。今日の行動を終えて、すでに一杯やっておられた。周辺のテントは少ない。時間が早いので、取り付きの見えるあたりまで散歩に出かける。各ルートの取り付きまでしっかりトレースが付いている。北壁デビューの川本くんに明日登るルートなどを説明する。
テントは、先週一生懸命ならしたスペースを使う。ブロックも一部残っていた。神庭くんが来るまでゆっくり過ごす。21時過ぎに神庭くん到着、林業の話などで盛り上がり、寝るのが遅くなってしまった。
翌朝、北壁の弥山尾根西稜に取り付くべく、薄暗い中を出発する。神庭くんの名和のパーティーは別山中央稜を登る予定。気温が高く薄曇り、無風状態である。風がないのはありがたい。
岩場の基部で準備をする。雪稜登攀の定石通り、ダブルロープをつけて登り始める。最初は傾斜のゆるい雪壁から係が取り付く。2ピッチ目から本格的な雪稜登攀となる。以降、5ピッチ目くらいまでツルベで登る。前日のトレースが階段状となっており、楽させてもらった。

4P目
4P目

実質、この4-5ピッチが登攀らしいルートとなる。3ピッチ目の小岩峰の乗り越しにワンポイントある。岩峰を巻くパーティーもいた。となりの別山を登る名和パーティーと並行してピッチを重ねていく。弥山尾根東稜にも1パーティー取り付いている。
後方からコンテで登るパーティーが追いついてくる。先を譲る。我々はマイペースで。要所で区切りながらジワジワと登っていく。川本くんは、慎重にアイゼン、ピッケルワークをこなしていた。安定した支点はなく、雪を掘り出したりしなければならない。訓練で学んだことを自分なりに実践しているようだった。
6ピッチ以降、傾斜はあるものの雪がしまっており、順調に稜線へと近づいていった。稜線までは傾斜がゆるくなってからが長いが、こんなに短く感じたのは初めて。気温が高めだったが、最後まで雪が緩むこともなく、コンディションが良かったということ。
縦走路にも登山者が見られる。頂上はたくさんの登山者で賑わっている。雪のテーブルを作っているパーティーもいた。頂上小屋は屋根まで雪に埋まっている。天気がよいので小屋には入らず、小屋の陰で小休止する。
行者尾根経由で元谷へ戻り、テントを撤収して下山する。春が近づいているのか、大変穏やかな大山だった。

弥山尾根西稜
弥山尾根西稜