個人山行 大山(弥山北尾根)


三谷

月日:2月20日(土)~21日(日)
参加者:吉村(光)、松林、川本

<行動記録>
残り少ない雪山シーズンを、今週こそと、大山に向かう。しかし、今回も雨。山の上は雪だろう。
夜から雪になる予報。明日の天気のことが気に掛かる。夜中強い風が吹いていた。
翌朝、出発する頃に、激しく雪が降り始める。取り敢えず、大山の麓まで行くことにしよう。
仁王茶屋の駐車場から大山を見上げると、時折ガスに隠れるが、頂上付近が見えている。これだけ雪が降ると北壁は無理だが、尾根は登れそうだ。
大山寺の郵便局の先を右に曲がり、南光河原に向かう。登山届を提出して北尾根に。北尾根とは馴染みの薄い尾根だが、常行谷を隔てて夏道の隣にある尾根である。
川本くんトップに、米子西高小屋の裏手から尾根に取り付く。雪はしまってつぼ足で支障はない。あとは単純に尾根を歩けば良いが、ブッシュもあれば、ちょっとした段差もある。岩場と同じく弱点を突いて登れば良い。しかし、道が付いているわけではなく、どこを歩いて良いかわからない。
昨年より積雪は少なく、少々藪がうるさい。良いペースで登り、元谷への分岐点に到着する。標識が頭を出しており、所々階段が出ている。あとは、夏道との合流点までひたすら登る。
人影が見えてきた。しずかな登山もここまで。
六合目避難小屋の前でアイゼンを装着する。六合目を越えると徐々に風が出てきた。
時折、視界が開けるものの、すぐにガスに覆われたり、突然雪が降り出したりと、天気は不安定である。
強く冷たい風にさらされ、雪の表面は堅い。九合目は所々木道が出ていた。
雪は少なく、頂上小屋の一階の入り口から入ることができた。小屋の中で小休止する。真っ白な主稜線を始め、日本海、弓ヶ浜も見渡せる。
せっかくなので山頂を踏み、下山を始める。今日も沢山の登山者が登って来られる。
時間が早かったので、南光河原の堰堤を利用して、氷河のクレバス脱出を想定した引き上げシステムの訓練を行って下山した。