三国山・山スキーと岩井滝


吉岡 好英

2018年3月4日
参加者:会員外(石田、新山、森川)
 西風新都IC近くの伴西公園に午前3時30分集合。新山さん、森川さんを乗せて中国自動車道を走る。石田峰雪さんは会員の石田さんの次男で、昨年からレースから山スキーに転向?してバックカントリーを堪能している。年末年始、八甲田で一緒に山岳スキーを楽しんだ。今回の三国山は、今年になって3回目の八甲田から帰る途中で、岡山県鏡野町の“道の駅奥津温泉”で7時30分の待ち合わせ。広島から予定より早い6時過ぎ、道の駅に到着。駐車場には広島ナンバーの車が有り、車内を覗いてみると寝ているようだ。しばらくすると起きて、我々の到着に気づいたようだ。外は寒いので、車内で軽い朝食を取った後、登山口へ出発。一週間前、観光協会に問い合わせたときは「岩井滝駐車場までは除雪は済んでいますが、通行止めです。近いうち解除されるでしょう」とメールが届いた。一週間もあれば解除されているであろうと期待していたが、道路には無情にも通行止めの看板がある。仕方なく回転場?に駐車して支度をする。兼用靴で舗装道路を歩くのはキツイので、長靴を履き兼用靴をセットしたスキー板をザックに付けて歩く。約20分で岩井滝駐車場に到着。駐車場もしっかり除雪されており、途中の道路も危険な個所は無さそうだった。履いてきた長靴などは木にぶら下げてデポしておく。この先の道路上の積雪は1m以上ある。いつもの橋の上もしっかり積雪がある。これなら尾根の積雪は問題なく滑走は楽しめるだろう。林道を1時間くらい遡った橋(標高890m)の手前の尾根に取り付くのだが、今回はさらに林道を進んで第3尾根を登ってみることにする。右に大きくカーブする辺りが県境尾根へのルートのようで先行者(単独登山者)の足跡がスノーブリッジを渡っている。林道終点は標高990m。ここから第3尾根稜線は近いので時間短縮になる。視界が開けた稜線から県境尾根を見ると雪はしっかりあり斜面は広そうだ。過去は第3尾根(1回)、寒風谷(1回)、第1尾根(4回)を滑降してきたが、今回は県境尾根を滑降することにして、P.1200へ急ぐ。三国山はここからコルを挟んだところにある。コルへの傾斜は急斜面で縁に立っても下が見えない。三国山からP.1200に登るときはこんなに急斜面とは思わなかった。一瞬、三国山へ行くことは止めようかと思ったが、ここまで来て行かないのはプライドに傷つく?と思い、滑り降りる。コルから三国山への緩い斜面は板を担いで登っていく。三国山頂上は風もなく穏やかであった。プローブで積雪を計ってみると160cm。いつもなら3mを超えるのだが今回はかなり少ない。今年の降雪は西中国山地が多かったようだ。東に氷ノ山、西には大山、烏ヶ山、南に花知ヶ山などが白い頂を見せており、さらに日本海も見えている。昼食後、滑降準備。広い斜面をコルに向かって滑降開始。ザラメの雪を期待していたが、重い雪で苦労しながらの滑降となる。こんなに悪い条件の三国山は初めてだ。コルからP.1200へ板を担いで登っていく。約10分でP.1200に到着。過去の三国山はここから第1尾根を滑降してきたが、今回は初めて県境尾根を選び、P.1213へ移動する。雪面には笹が覗いているが、滑走には問題ないだろう。笹を避けながら緩く広い斜面を滑り降りていく。しばらく下ると県境から中津河川上流左俣へと滑降する。沢はスノーブリッジがないと渡ることが出来ない。何とか渡れそうなスノーブリッジを探してスキーを履いたまま渡って林道へ出ることが出来た。林道に出たところで小休止。この先は林道を滑り降りるだけだが、林道の雪面には小枝が落ちており引っかけないよう注意しながら岩井滝駐車場へと下る。駐車場にザックを置いて長靴に履き替え、15分くらい歩いて氷瀑の岩井滝に行ってみる。10日前までは完全に凍っていた滝はかなり解けていたが、それでも凍った岩井滝は見事だ。滝の裏側はかなり広く祠がまつられている。残念ながら広い地面は完全に凍っており長靴では歩くことが出来ない。裏から見る凍った滝はスゴイの一言だ。岩井滝駐車場から駐車しているところへ帰り、解散する。