冬合宿プレ山行(大山→臥龍山)


三谷

日時:12月19日~20日
参加者:横山、吉村(光)、平本、島本、松林、川本
<山行記録>
今回は、大山山系の烏ヶ山で冬合宿のプレ山行を予定していた。しかし、近年ない暖冬により、大山はいまだに雪のない秋山の状態である。
週末にかけて寒波が来ると言うが、そんな不安定な積雪では、まともな訓練はできそうにない。
そこで、山域を芸北の臥龍山へと移し、山行の目的を新人訓練山行に切り替えて実施した。
JR宮内串戸駅に集合し、車2台でキャンプ予定地である八幡高原に向かう。国道191号に入り深入山を過ぎる辺りでやっと積雪が見られるようになる。
八幡の集落を過ぎて、雪の積もった道路に入っていく。車両の轍があり、何とかキャンプ場の駐車場に入ることができた。キャンプ場の積雪は多いところで15cm程度。
テント設営の監督を横山さんにお任せして、車の回送に向かう。除雪されていない道路の回送は雪上ラリーのようだった。
荷物を整理したところで、すぐ近くに小川が流れていたが、訓練のために雪を溶かしての水作りを始める。今回新人の参加者が川本くんだけとあって、厳しい指導の目が一点に集中する。教える内容が多過ぎて、おそらく今回は、あまり耳には入っていないと思う。まずは、コンロや水を扱う際は、作業を丁寧にすること。生活技術の良し悪しが登山の成果を左右する。
やっと食事の準備を終えて、「プシュッ」とすることができた。吉村さんが準備してくださった野菜の鍋で、新人の第二ステージが始まった。最近は酒好きの会員が少なくなって、意気込んで用意した焼酎や清酒も、ほとんど手つかずのまま終了となる。

不覚にも一時間の寝坊。出発までの時間を一時間半後に設定する。何とか8時前には準備が整った。
放射冷却でよく冷え、道路上の圧雪が凍結している。
ビーコンチェックを行い、いざ出発、ができない。川本くんの装備が不安定にぶら下がっている。改めて、吉村さんのチャックが入る。翌週の大山の係である横山さんが心配そうである。
川本くんトップで、しばらく車道を歩き、尾根の交わる峠で掛頭山への登山道に入る。積雪量は深いところで20cm程度だが、トレースがあるので厳しいラッセルはなさそうだ。この雪も今週の寒波で一気に積もったものと思われる。久しぶりの雪の感触。やはり雪山は良い。
緩やかな斜面を登り詰めると、電波塔のある臥龍山の北鋒に到着する。小休止し臥龍山に向かう。臥龍山登頂のリミットを12時に定める。よく晴れて芸北の山々が見渡せる。
掛頭山本峰はすぐ近くにスキー場がある。リフトが試運転されていたが、オープンはまだのようだ。
林道に出たところでワカンを装着する。引き続き川本くんが一人でラッセルをしながら快調に進んでいく。若いということは、それだけでいろいろな面で前向きである。
しかしさすがに、臥龍山の最後の登りになってスピードが落ちてきた。思ったより頂上は遠い。吉村さんからやっと助け船が出る。
昼過ぎ、頂上に着いた。頂上では、数人が暖かそうな鍋を囲って食事中だった。
最後、ブナやミズナラの巨木に見入りながら、雪原となった千町原に向けて下山する。
新人の頑張りとトレースのおかげで予定通りの行程を踏破できた。大変穏やかな天気で寒くもなく、気持ちの良い雪山ハイキングであった。みなさんお疲れ様でした。

コメントを残す